現地画像 Bucephalandra sp. "Serawai2" Sintang
ムラウィ県のナンガピノから、さらにスピードボートでスインガイ・ムラウィを遡るとシンタン県スラワイに入っていきます。
このエリアはシンタンの街から直接たどり着くことは出来ず、通常ムラウィのナンガピノを経由し何時間も川を遡らなければ到達しません。
「ブキックラムはシンタンには無い」なんて言ってる方が昔いましたが、広大なシンタン県全体を見れば「秋葉原は東京には無い」って言ってるようなもの。そのくらいの距離感です。
Bucephalandra sp. "Seraawai2" Sintang
葉のウェーブはあまり強くなく、わりとフラットで卵型の葉の中型種です。
同じ場所に生えていても葉の表面が多少白っぽい個体があり、それらを選別採集しています。(個体差あり)
茎はあまり立ち上がらず匍匐するように成長している個体が多かったです。
Bucephalandra sp. "Serawai2"の花
2年半前ほどに一度スラワイからのブセをリリースしていますので、今回「Serawai2」ということにしております。↓
Bucephalandra sp. "Serawai1" Sintang