第7回 草わるん出品株 第7回「草わるん」に出品するアグラオネマ株です。これらの株はすべて抽選方式での販売です。 ・抽選エントリー方法ご希望の株ナンバーを以下の情報とともにメールにてエントリーしてください。複数株エントリー可能です。※ただしメルアド、氏名、住所(配送先)のいずれかでも同じ場合、同株への複数回エントリーはできません。以下の情報が一つでも欠けてい… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月15日 続きを読むread more
☆アグラオネマ リリース Part2 こちらのページは2ページ目です。 ご注文の際は「No.○○ 」を必ずご記入ください。ナンバーだけでも結構です。ご注文メールアドレスinfo@teamborneo.com ご注文の際はメールに以下をご記入ください。1. ご注文ナンバー2. お名前3. 配送先郵便番号とご住所4. お電話番号5. 配送ご希望日(指定無い場合は、指定無しと… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月15日 続きを読むread more
☆アグラオネマ リリース Part1 今回のリリース1ページ目です。(2ページあります) ご注文の際は「No.○○ 」を必ずご記入ください。ナンバーだけでも結構です。ご注文メールアドレスinfo@teamborneo.com ご注文の際はメールに以下をご記入ください。1. ご注文ナンバー2. お名前3. 配送先郵便番号とご住所4. お電話番号5. 配送ご希望日 (指… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月15日 続きを読むread more
☆リリース情報 クリスパチュラとアグラ・プミルム2タイプ 今回はタイとミャンマーから入荷のクリプトとアグラオネマをリリースします。当然、これは私の採集物ではありませんので、一年の締めくくりのリリースが自分の採集物ではなくなってしまった、というのはちょっと微妙な感じですね。^^;発送は正月中もやっておりますが(4日着は不可)、北海道、九州、沖縄地方のお客様はカイロの使用ができなくなったため、ご注… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月23日 続きを読むread more
大阪ボーダーブレイク2019冬 アグラオネマなど出品予定株 今週末の大阪BB用アグラオネマ、出品予定株です。 GW1410 ぼっち GW1410 type1 GW1502 type8 GW1507 メサイア GG1507 ハリマオグリーン GW1603 五月雨 GW1707 ルビノフ GW1908 プレリュード ←new! CW1507 モザイク GW1908 プレリ… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月03日 続きを読むread more
☆リリース情報 Part2 アグラオネマ Part2はアグラオネマです。先月新しく採取したアグラオネマを中心に少量リリースします。ほとんどが子株の状態で、親株表現不明のものが多くあります。育成しながらじっくり変化を楽しんでいただければ幸いです。 ご注文メールアドレスinfo@teamborneo.com ご注文の際はメールに以下をご記入ください。1. ご注文ナンバー「No.… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月24日 続きを読むread more
草わるん出品アグラオネマ 今週末の15日の日曜日、「草わるん」をよろしくお願いします。出品するアグラオネマの一部を紹介します。ご購入の参考にしていただければ幸いです。 GW1410 ぼっちGW1410 type1GW1410 type2GW1410 type3GW1410 type4GW1507 メサイアGW1707 ルビノフGW1707 ドルフィンブルーCW… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月11日 続きを読むread more
現地画像 Part8 Aglaonema pictum GW1908 "Padang sidempuan" 北スマトラ、パダンシデンプアンのアグラオネマいろいろです。 トラックバック:0 コメント:0 2019年09月03日 続きを読むread more
現地画像 Part7 Aglaonema pictum IW1908 "Dharmasraya" 西スマトラ州のダルマスラヤですが非常に個体数の少ないエリアで、このアグラオネマもたまたま見つけただけなので、今後この産地でアグラオネマを採集するかどうか怪しいですが・・・一応「I産地」という事にしておきます。Lでも1でもなく、アイ=I です。一つのパッチのみの発見で全てファミリー株、表現性も安定しているようです。草ワルンで少し出します。… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月31日 続きを読むread more
現地画像 Part6 Padang & Sijunjung Homalomena sp. "Padang"ビロード葉ではない中型種。 Homalomena sp. "Sijunjung" トラックバック:0 コメント:0 2019年08月27日 続きを読むread more
現地画像 Part1 Aglaonema pictum"Padang aro" 前回訪れたスマトラ島現地画像です。 まずはF産地 “Padang aro” です。パダンと付いていますが、場所はジャンビ州との境界付近です。 個体数も少なくあまり派手な表現の個体は見つかりませんでしたが、バイカラーの表現としてはなかなかカッコよい。 トラックバック:0 コメント:0 2019年08月15日 続きを読むread more
☆アグラオネマリリース! 今回のリリースは1ページのみです。 ご注文の際は「No.○○ 」を必ずご記入ください。ナンバーだけでも結構です。 ご注文メールアドレス info@teamborneo.com ご注文の際はメールに以下をご記入ください。 1. ご注文ナンバー 2. お名前 3. 配送先郵便番号とご住所 4. お電話番号 5. 配… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月01日 続きを読むread more
☆アグラオネマ DBリリース! 今回のリリースは1ページのみです。 ご注文の際は「No.○○ 」を必ずご記入ください。ナンバーだけでも結構です。 ご注文メールアドレス info@teamborneo.com ご注文の際はメールに以下をご記入ください。 1. ご注文ナンバー 2. お名前 3. 配送先郵便番号とご住所 4. お電話番号 5. 配… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月04日 続きを読むread more
☆リリース情報 Bengkuluの植物など スマトラのBengkulu(ブンクル)の植物などリリースです。 今回は基本的に画像の株が販売株です。 ご注文の際は「No.○○ 」を必ずご記入ください。 ご注文メールアドレス info@teamborneo.com ご注文の際はメールに以下をご記入ください。 1. ご注文ナンバー 2. お名前 3. 配送先郵… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月22日 続きを読むread more
現地画像 Part1 Bengkulu Sumatra 今回はスマトラ、ブンクル地方の植物の現地画像を紹介します。 Aglaonema pictum JW1808 "Lebong" Aglaonema pictum JW1808 "Rejang Lebong" Lebongに隣接している地域なのでコードは分けるほどでもないです。1株だけですし・・・。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年08月18日 続きを読むread more
☆ブセファランドラ、アグラオネマリリース! 今回のリリースは1ページのみです。 ご注文の際は「No.○○ 」を必ずご記入ください。 ご注文メールアドレス info@teamborneo.com ご注文の際はメールに以下をご記入ください。 1. ご注文ナンバー 2. お名前 3. 配送先郵便番号とご住所 4. お電話番号 5. 配送ご希望日 (指定無い場合… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月15日 続きを読むread more
アグラオネマ サンガウ自生地動画 サンガウ地方の Aglaonema neblosum バイカラーやアップルリーフの自生地動画です。 トラックバック:0 コメント:0 2018年07月10日 続きを読むread more
現地画像 Part3 北サンガウ アグラオネマ 北サンガウエリアです。 主にアグラオネマ・ネブロスムのバリエーションあれこれご紹介します。 大阪BBには幼株中心に6,7株持っていきますので、どのような表現になるかの参考にしてください。 といってもまだ小さすぎて分からないかな・・・^^; トラックバック:0 コメント:0 2018年06月19日 続きを読むread more
現地画像 Part3 ランダックエリア Kab.Landak 現地画像続きです。 こちらはブセファランドラが混生していない Fenestratarum culum の自生地。 その代わりあちらには無かったビロードのホマロメナが自生していました。 ここのホマロメナはほとんどが岩壁に張り付くような形で自生していました。 葉幅が広く、濃緑~緑茶というのが特徴ですね。葉裏… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月02日 続きを読むread more
現地画像 Part2 ランダックエリア 現地画像続きです。 エリアはポンティアナックの東側 Kab.Landak(ランダック)です。カプアス川下流の流域と言えます。 ここには一種目のFenestratarum属となる「culum」が自生しています。 Fenestratarum culum の自生地。ブセファランドラが混生。 ブセファランドラ… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月02日 続きを読むread more
☆アグラオネマリリース! Part1 こちらは1ページ目です。 ご注文の際は「No.○○ 」を必ずご記入ください。ナンバーだけでも結構です。 ご注文メールアドレス info@teamborneo.com ご注文の際はメールに以下をご記入ください。 1. ご注文ナンバー 2. お名前 3. 配送先郵便番号とご住所 4. お電話番号 5. 配送ご希望日… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月20日 続きを読むread more
☆アグラオネマリリース! Part2 こちらは2ページ目です。 ご注文の際は「No.○○ 」を必ずご記入ください。ナンバーだけでも結構です。 ご注文メールアドレス info@teamborneo.com ご注文の際はメールに以下をご記入ください。 1. ご注文ナンバー 2. お名前 3. 配送先郵便番号とご住所 4. お電話番号 5. 配送ご希望日… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月20日 続きを読むread more
Homalomena asperifolia "Sumatra barat" 先日採集分のリリース販売ですが、明日の日曜夜(時間未定)にしたいと思います。 ベゴニア類は養生、増殖が必要ですのでリリースはありません。 またジャンビで採集した細葉の白葉ホマロメナ大株は草ワルンで販売いたします。 どうぞよろしくお願いします。 西スマトラで採集した岩場に自生するホマロメナです。 他便のリリース名をお借り… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月29日 続きを読むread more
☆アグラオネマ リリース!D産地 こちらは2ページ目です。 ご注文の際は「No.○○ 」を必ずご記入ください。ナンバーだけでも結構です。 ご注文メールアドレス info@teamborneo.com ご注文の際はメールに以下をご記入ください。 1. ご注文ナンバー 2. お名前 3. 配送先郵便番号とご住所 4. お電話番号 5. 配送ご希望日… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月13日 続きを読むread more
☆アグラオネマ リリース!G,C産地 今回は2ページに別れています。 ご注文の際は「No.○○ 」を必ずご記入ください。ナンバーだけでも結構です。 ご注文メールアドレス info@teamborneo.com ご注文の際はメールに以下をご記入ください。 1. ご注文ナンバー 2. お名前 3. 配送先郵便番号とご住所 4. お電話番号 5. 配送ご… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月13日 続きを読むread more
大阪BB用 アグラオネマ アグラオネマはそれほど数量は持っていきませんが、良さそうなのを選んでいきます。 GWタイプ7、GWタイプ8、GWぼっち、CWモザイク、DBコメットテールなど・・・ GWメサイア、GGハリマオグリーン 他にも少し トラックバック:0 コメント:0 2016年11月30日 続きを読むread more
☆アグラオネマ リリース! 今回のリリースはアグラオネマを少量リリースします。 DBシリーズが中心です。 ご注文の際は「No.○○ 」を必ずご記入ください。 ご注文メールアドレス info@teamborneo.com ご注文の際はメールに以下をご記入ください。 1. ご注文ナンバー 2. お名前 3. 配送先郵便番号とご住所 4. … トラックバック:0 コメント:0 2016年08月08日 続きを読むread more
☆ブセ&クリプト入荷&アグラオネマリリース! 今回のリリースはブセファランドラ&クリプトコリネです。 また少しアグラオネマもリリースします。 いきなり番号が飛んでいますが気にしないでください。 ご注文の際は「No.○○ 」を必ずご記入ください。(コピペ推奨) ご注文メールアドレス info@teamborneo.com ご注文の際はメールに以下をご記入くださ… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月27日 続きを読むread more
☆大阪BB3.5 アグラオネマ持参株など いよいよ今週末ですね。 相変わらず直前になってバタバタするのは恒例。 アグラオネマの持参株を少し紹介します。ご購入される際の参考までに。 前回、紹介画像に番号を振っていきましたが、あまり意味なかったみたいなんで画像だけ載せます。価格は会場にて確認願います。 もちろんこれ以外にもありますよ~。 ・GW1410 typ… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月18日 続きを読むread more
ピクタム 現地画像など 先月の採集時のアグラオネマの画像です。 C産地 このパッチは細めの楕円葉という感じの個体が多かったですね。 4色マルチですがサイズが小さいので、まだ変化しそうです。 まだ小さいのに花芽あげてるし・・・ こちらも・・・ D産地 D産地は基本的に緑&白のバイカラーです。 フロスティ… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月28日 続きを読むread more